2015年4月10日から予約が始まったアップルウォッチですが、試着に関しても予約してからの来店という形式をとっています。試着に予約が必要というのもあまり聞かない話ですが、混雑緩和のためには仕方ないのでしょう。まぁ予約してその時間に行けば確実に試着できるのですから、むしろ嬉しいですね^_^
Apple Watchの試着予約方法
購入の予約も試着だけの予約もAppleの公式サイトからできます。公式サイトに大々的に取り上げられているApple Watchのページに試着の予約へのリンクがありますのでこちらから飛びます。

まずは、どこのApple Storeでどのモデルを試着するかを選択します。Apple Watchのモデルによっては取り扱い店舗が限定されているようなので注意して下さいね。(Apple Store 渋谷店には最高級ラインのEditionは取り扱い無しのようです。まぁ私には関係ないですが笑)

店舗と試着するモデルを選んだら、Apple IDでのサインインです。

そのあとで、日にちと時間帯を選びます。時間帯は選択すると、より詳しい時間を選ぶ事ができます。


時間の詳細まで選択したら、予約完了です。

あと、私は日曜を選んだはずなのに、予約完了画面の曜日は間違っているのか木曜になっています汗。あとから予約を確認してみましたが、ちゃんと日曜になっているようで、ちょっとしたバグかなにかでしょうか…

終わりに
もっと予約が取りにくいかと思いましたが、結構空いている時間帯が多かったです。あっさり予約できてしまいました。本予約(購入の予約)の方はまだ、予約開始したばかりだというのに、1ヶ月待ちという状態みたいで、こっちは中々大変そうですね汗。
記事はいかがでしたでしょうか?当ブログの管理人うらまつです。海外旅行とジャグリングが好きでこんなことやっております。ご覧になっていただければ嬉しいです。