前回の記事では、ごりゅごさん主催のブログ合宿SM編のまとめレポートを書きましたが、今回は、そのとき私がもらった指摘やアドバイスについて、まとめたり、自分なりに考えた事を書いていきたいと思います。ブログを運営している方から、何らかの参考になるかな〜と思います。
こちらが前回の記事↓
ブログ合宿参加してきました!今回はブログへのダメ出し&アドバイスをいっぱいもらう会でした(汗
ブログ合宿SM編 私のターン
私は休憩をはさんだ後半戦の1番手でした。ハッシュタグを追っていると、後半最初の生け贄とか書かれてます(笑)
さて、ごりゅごさんからの指摘とアドバイスについて書いていきましょう。もちろんある程度はまとめて、他の人にも役に立つかな〜というものを中心にしていきますよ。
まずは
ブログタイトルがもったいない
とっても根本的だ〜(汗)。確かに個性は、ほとんどないタイトルですね「俺だって情報発信!!」タイトルでテーマを固定したくないな〜と思って、こんなどっちつかずのタイトルにしているのですが、初見の人に覚えてもらえるタイトルではない…あと「書いてる人がすごく見えない」と指摘、ごりゅごさんは自分をすごい人に見せる事を第一に考えていて、そのためにタイトルやプロフなど構成しているとの事。本当にそう言われたらそうなんですね(笑)長期的に見たらブログタイトルを変えた方がいいかもしれないと思いつつ、そう簡単に思いつかないので、すぐには対応できなかな〜という事で今は保留に…。ごりゅごさんのアドバイスとしては、海外で役に立つ情報がたくさん載ってるぜー的なブログタイトルにしたらと。確かに海外旅行的な記事が増えてきたからな〜その方向で考えた方がいいかも
プロフィールを充実させるべし
これは他の方にも指摘していましたが、私も同じです。プロフィールが全然内容がなくてしょぼいですね(汗。プロフィールは記事だけでなく、書いた人にまで興味を持ってくれた時に読んでくれるものなので、超重要!ちゃんと書いたらファンになってくれる可能性が上がる。
すごい所(アピールすべき所)はあるけど、自分では気づかない
プロフィールに関連した事ですが、自分のすごい所はアピールしていきなさいとの言葉。例えば、私は今までだいたい20カ国に行ったことがあるのですが、これは普通じゃない事で、すごい事なんだからアピールすべきと言われてしまいました。確かに、自分の周辺に旅好きが多いと、20カ国なんて全然すごくないと思い込んでいました。確かに、普通の人からしたら、すごい事ですね。
ヘッダーを付けよう!
私はWordPressのテーマにStingerを使っているのですが、大人気のテーマなので、かなりの人が使っています。当然見た目が同じ(似ている)ので、なかなか個性が出しにくいのですね。そこで、ヘッダーだけでもオリジナリティのある物にして、他のブログと差別化するべしともアドバイス。私はあまりHTMLとかCSSとか得意ではないので、自作テーマなんかとっても不可能なので、偉大な先達が作ったテーマを使わせてもらうしかないのですが、ヘッダーくらいは作ってみてもいいですね。

終わりに
ブログ合宿でごりゅごさんに言われた事をまとめて、自分なりに考えてみました。とはいっても、その通りのアドバイスなので、まず取り組めよっていう感じですね。ヘッダー作ったりプロフィール充実させたりというのは、すぐに取りかかることができそうです。指摘&アドバイスは他にも色々ありましたが、記事にしてまとめるとこんな感じですね。最後に、ごりゅごさんありがとうございました!
記事はいかがでしたでしょうか?当ブログの管理人うらまつです。海外旅行とジャグリングが好きでこんなことやっております。ご覧になっていただければ嬉しいです。