Slider

シュールスポット(珍スポット)

ホームまで降りられるけど改札を出れない駅「海芝浦駅」行ってきた!

投稿日:2015/02/12 更新日:

 先日、ホームまで降りられるけれど、ホームから改札を通って外に出られないという海芝浦駅に行ってきました。こんな摩訶不思議な駅が実は神奈川県にあったなんて…

JR鶴見線

201502umishibaura1

 この海芝浦駅というのは、JR鶴見線というマイナーな路線にあって、枝分かれした路線の終点になります。鶴見線はJRの鶴見駅から出ていますので、アクセス的には、都内から割と簡単にアクセスできますね。ただし鶴見線自体の本数は少ないので、注意が必要ですが…

 鶴見駅にある鶴見線のホームもなんだか、古くて昭和な感じがすごくただよう…。京浜東北線から乗り換えるとなんだかタイムスリップした気分が。

201502umishibaura2

海芝浦駅

201502umishibaura3-2

 さて、この海芝浦駅は何故、改札の外に出られないのかと言うと、改札が東芝の工場に直結していて、改札の外が東芝の敷地になっているためです。要は東芝の工場の従業員専用の駅なんですね。

201502umishibaura6-2

 しかし、駅の外には出られないけれども、駅の中にちょっとした公園があったりと景色を楽しむことが出来るようになっているんですね。海辺の工場地帯の景色は風光明媚でかなりよろしいかと思います。しかも、今回、訪れた時はちょうど夕暮れ時という事もあって、中々、綺麗な風景でした。

201502umishibaura4 201502umishibaura5

 景色もいいですが、駅自体もそこそこ古くていい感じにボロくなってます。ノスタルジックな雰囲気を堪能することもできますね。下の写真のカエルと矢印はなんでしょうか?カエルでも住んでるのかな?

201502umishibaura7

終わりに

 都内からほど近いところにある駅系の珍スポットだと思いますが、私が訪れた際には、結構他の人もこの駅に降りていて、そこそこ有名なんだな〜と思ってしまいました。このちょっと不思議な海芝浦駅、アクセスも悪くないで是非訪れてみてはいかがでしょう。


 記事はいかがでしたでしょうか?当ブログの管理人うらまつです。海外旅行とジャグリングが好きでこんなことやっております。ご覧になっていただければ嬉しいです。

広告

広告

-シュールスポット(珍スポット)
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

logo-udon-gotanda

五反田のカレー専門店「うどん」店名は「うどん」だけどカレー屋さんだぞ

 五反田にちょっと奇妙なお店があります。その名も「うどん」。しかし、うどん屋さんではありません。なんとカレーのお店なのです。

logo-maruhachi-sushi

セクハラ寿司にアラスカ巻き。変わり種寿司が食べられる丸八寿司行ってきた

名古屋にはセクハラ寿司やアラスカ巻きといった謎の変わり種寿司が食べられる寿司(回らないやつ)がありますので行ってきました。名古屋駅から割と近いので、時間がなくてもスキマ時間で行けちゃいますぜ。

logo-abisuke

IHヒーターで温めながら食べるつけ麺。出力に気をつけろ!横浜日吉のあびすけ

 つけ麺は食べている途中でつけ汁が冷めてしまうという事態が起きてしまう訳ですが、その悩みをIHヒーターでつけ汁を温めながら食べることで解決したお店があります。横浜の日吉や元住吉に展開しているつけめん「 …

logo-pubrest100man

芸術センスが暴走してるパブレスト百万ドル。サービスも多すぎてビックリ

名古屋市から少し離れた犬山市というところにお店の見た目がヤバい。そして入店したら中もとんでもない事になっているパブレスト百万ドルに行ってきました。

logo-akutai

奇祭「悪態まつり」に行ってきた。茨城県笠間市で行われる悪態つきまくりの1日

 珍スポや奇祭クラスタの方には有名ですが、茨城県は笠間市の「悪態まつり」に行ってきました。日本三大奇祭とも言われている悪態をつきまくりの祭りということでどんなもんかなと思いましたが、最後はかなりの盛り …

検索

管理人の動画「海外旅行しながらジャグリングしてきた」