iPhoneのLightning差し込み口やイヤホンジャックって、よく見てみるとホコリが付いてたりしますよね。機械的にも良くないかな〜と思ってキャップをしてみました。しかも全然高いものじゃなかったですよ〜
Lightning & イヤホンキャップ
こちらが今回紹介するLightningとイヤホンのキャップになります。いわゆるシリコン製で柔らかいものになっています。
![201512lightningcap1](http://traveljugglr.com/wp-content/uploads/2015/11/201512lightningcap1-580x459.png)
上段がイヤホンジャック用のキャップで
![201512lightningcap2](http://traveljugglr.com/wp-content/uploads/2015/11/201512lightningcap2-580x385.jpg)
下段がLighning差し込み口用のキャップになっています。
![201512lightningcap3](http://traveljugglr.com/wp-content/uploads/2015/11/201512lightningcap3-580x385.jpg)
それぞれ3つずつ入っていますが、おそらくすぐに失くしてしまうからじゃなかと思います。実際にiPhoneにつけてみたのが次になります。iPhone5sです。
![201512lightningcap4](http://traveljugglr.com/wp-content/uploads/2015/11/201512lightningcap4-580x379.jpg)
なんのケースも付けていない場合は、引っかかってぽろっと取れてしまいそうな感じがしますね。だからこその3セット入りだと思います。
![201512lightningcap5](http://traveljugglr.com/wp-content/uploads/2015/11/201512lightningcap5-580x405.jpg)
これで、ホコリ対策としてはバッチリでしょう。イヤホンジャックの方は常に差しっぱなしって人はいるかもしれませんが、ライトニングの方は基本オープンな状態ですからね。ホコリが入って接触がおかしくなるってこともあるかもしれませんから。
終わりに
イヤホンジャックの穴は今回の様なキャップではなくてキャラクターもののキャップが結構発売されていますね。それでもいいと思うのですが、折れたらどうしようと不安になってしまうんですよね笑。その点これは、柔らかいシリコン製ですので、折れにくいでしょうし、もしもの時もほじくり出せそうな気がします。
記事はいかがでしたでしょうか?当ブログの管理人うらまつです。海外旅行とジャグリングが好きでこんなことやっております。ご覧になっていただければ嬉しいです。