Slider

iPhone

iPhoneの通知センターで電卓を使おう。ウィジェット電卓(WidgetCalc)使ってみた

投稿日:2015/12/04 更新日:

 不意に電卓を使いたくなることってありますよね。iPhoneをはじめとするスマートフォンには電卓アプリが数多くありますので、スマホを起動すればいとも簡単に電卓を使えるのですが、人の欲望は終わりのないもので、私はその起動の手間でさえ面倒だと思い始めてしまっています。今回はアクセスとして究極的に早い通知センターで動く電卓アプリを紹介します。

ウィジェット電卓(WidgetCalc)

 iPhoneでは長い間サードパティ製アプリには使用が許されていなかった通知センターで起動するアプリでございますが、最近のiOSになってようやくWidgetとして開放されました。ウィジェット電卓はその機能を利用します。

widgetcalc1

 設定は非常に簡単です。app storeからアプリのインストールを行い。その後は通知センターの「編集」からウィジェット電卓を表示させる設定を行えば終了です。

widgetcalc2

 「編集」をタップするとiPhone内にあるアプリでWidgetに対応しているものが一覧で表示されます。ウィジェット電卓は「電卓」という名前になっているので、それを探しましょう。横の緑のプラスのボタンを押せば追加されます。

widgetcalc3

 追加されると、このように通知センターに表示されます。あくまでも簡単な四則演算程度しかできませんが、機動力の高さを重視しているアプリなので十分でしょう。しっかりとした計算がしたいならば、ちゃんとした電卓アプリを使えばいいでしょうし。

widgetcalc4

終わりに

 せっかく通知センターが使えるようになったんだったら、もっともっと活用するアプリが増えればいいな〜

ウィジェット電卓
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化


 記事はいかがでしたでしょうか?当ブログの管理人うらまつです。海外旅行とジャグリングが好きでこんなことやっております。ご覧になっていただければ嬉しいです。

広告

広告

-iPhone
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

emaileyecatch1

iPhoneの機種変更でEメール(i)が届かなくなったので、再登録してみた。

 iPhone4sからiPhone5sへと機種変更をしたのですが、iPhone5sにしてからEメール(i)のメールが届かなくなってしまいました。Eメール(i)というはi.softbank.jpのメール …

gelaskinlogo

iPhone用スキン「Gelaskin」が素晴らしい!壁紙とと上下のベゼルが一体になるデザイン

 iPhoneには様々な種類のケースやイヤホンジャックなどが販売されていますが、今回はiPhoneに貼るスキン(シール)のGelaskinを紹介します。このGelaskinはアーティスティックでおしゃ …

iphone5seyecatch

iPhone5sが届いたので、アクティベートしてみた!

 iPhone5sが届いたので、早速開封すかさずアクティベートしてみました。初めてのiPhoneからiPhoneへの機種変更だったのでiTunesでの復元がうまくできるかな~と不安でしたが、全く問題あ …

iphone5seyecatch

iPhone5sが到着したー!!早速開封だ!!

 ついにiPhone5sを手に入れました!先日から予約と在庫確保から本申し込みと購入を進めてきましたが、やっとiPhone5sの開封ができます!  今回はiPhone5sの32GBでシルバーとなってい …

slprologo

iPhoneでブログが書ける神アプリ「するぷろ」導入してみた!

 今回は、iPhoneでブログを書く事ができる神アプリ「するぷろ」の初期設定をおこなったので、それについて書いていきたいと思います。  iPhoneでブログを書く事をモブログと言ったりしますが、今ブロ …

検索

管理人の動画「海外旅行しながらジャグリングしてきた」