Slider

海外旅行

タイの水掛け祭りソンクラン行ってきた。超絶カオスなカオサン通り!

投稿日:2017/05/02 更新日:

 タイのお祭り、もはや奇祭ですが、ソンクランという水掛け祭りに行ってきました。行く人のための情報を色々書いておきましたので、どうぞ参考にしてください。このお祭りは4月に行われるお祭りでタイの新年をお祝いするものなのですが、もはやどこでも水鉄砲で水をぶっかけあうカオスな祭りに変貌しています。どうしてこうなったのかタイ人に聞いてみたい…

カオサン通りのソンクラン

 バックパッカーの聖地と言われるカオサン通りですが、ソンクランの時期は人、人、人で例の千葉の夢の国状態。まぁそんなに広くはないですが、とにかく人が多くて、水鉄砲の引き金を引けば絶対に誰かに水が掛かるという感じ。

songkran2017-1 songkran2017-2

 この時期のタイは暑いくらいの気候なので、水をかけられても全然平気なのですが、たまに氷で冷やした水を掛けてくる場合があって、それがめっちゃ冷たい!もう冷たすぎて叫ぶレベル。板の氷を水を貯めるバケツに入れてめっちゃ冷やしてますからねもう。これがタイ人流のサービスなのだろうか。風邪引きそうになるから、やめて欲しい…

songkran2017-3 songkran2017-4

 水鉄砲はカオサン通りに山ほど売ってますので、カオサンに到着してから買ってもいいでしょう。ただし結構高いです。おそらくカオサンから離れたコンビニとかスーパーで買った方が同じものでも安くすむかと。

普段のカオサン通りであれば、両サイドに飲食店が並んでいて、さすがにこの時期は休みかなと思いましたが、割と営業しております。ご飯に水かかると思うのだが…アリなの?

songkran2017-5

あとカオサンに行くまでの注意点ですが、この時期のカオサン通りはもちろん車両進入禁止になっていて、周辺の道路も歩行者天国になっているので、タクシーやトゥクトゥクはちょっと離れた場所で降ろされてしまいます。カオサンまでは人の流れに乗って歩いて行きましょう。

あと、水鉄砲への水の補充は有料で1回5~10バーツかかります。水道からの水のようなので、タダという訳にはいかないのですね。コインの用意を忘れないように。

songkran2017-6

シーロム駅のソンクラン

シーロム駅の周辺でも、大規模にソンクランをやってます。道路を封鎖して歩行者天国を作りみんなで行進する感じですね。進行方向がある程度決まっているので、行ったり来たりできるカオサン通りとはちょっと違う印象。あと脇道に入ってみても面白くて、もちろん水は掛けてるし、屋台も水がかかりながら営業していました。炭火の炭に水がかかってじゅうじゅういってるというね…

songkran2017-7 songkran2017-8

もちろん、ここでも水鉄砲は買えますので、何の準備もなくても大丈夫ですよ。全体的にもカオサン通りとは雰囲気も違ってチャリティが行われていたり、都会派な感じがします。

songkran2017-9 songkran2017-10

宿の前でのソンクラン(番外編)

ソンクラン時期は大きな通りでなくとも、ローカルな場所で水掛けが行われています。宿の前でもガッツリ水の掛け合いが…

songkran2017-11

こうゆうローカルの所だと、近所の子供も出てきて遊んでるので、子供(わりと容赦ない)と水掛けして遊べます。

songkran2017-12

大きい通りも良かったですが、こうゆうローカルな人と遊ぶのも楽しかったな。

終わりに

ソンクランについて書いてみました。タイの水掛け祭り行きたいよって方は参考にどうぞ。また動画も作りましたので、ソンクランの時のカオサン通りの様子を知っておきたい方は見てみて下さい。

広告

広告

-海外旅行
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

logo-iceland-glacier

アイスランドの氷河湖クルーズ行ってきた。流氷とは全然違うんだぞ。

 アイスランドならではのアクティビティである氷河湖クルーズに参加してきました。氷河湖って、ただ氷が浮いている湖じゃないのと思っていたのですが、全然違うのですね。これは行ってよかったです。初めてのものが …

logo-samarkand1

青の都サマルカンドをひと周りしてきたので色々紹介(その1)

ウズベキスタンでは最も有名な観光地のサマルカンドを一通り観光してきましたので、写真で紹介して行きます。これから行く人がいましたら、どこに行こうかと参考にして下さい。

logo-salmiakki-ice

サルミアッキ味のアイスを発見!さすがアイスランド油断できない…

 珍食、奇食好きの皆さまは当然ご存知のサルミアッキ。世界一まずいお菓子と言われていますね。この旅では、まさかのサルミアッキ味のアイスと出会ってしまいました。しかも全くの偶然に…

czech-train-logo

日本からチェコの電車のチケットを予約しよう。その1:チェコ国鉄サイトで自分のアカウントを作る方法

 みなさんこんにちは。  本日は日本からチェコの鉄道のチケットを予約する方法について書いていきたいと思います。長くなったので2本に分けておりますので、是非2本ともご覧になって下さい。  鉄道での移動は …

N758_yorunohikoujyou

JALマイルの事後登録のやり方。めっちゃ簡単にできるぞ

 やっぱりためておきたい航空会社のマイルですが、搭乗時にマイレージカードの掲示を忘れてしまったりしてしまうものですよね。私も搭乗時にカードの掲示を忘れてしまったので、マイルの事後登録してみました。

検索

管理人の動画「海外旅行しながらジャグリングしてきた」