Slider

Lifehack

Suicaの利用データの提供を拒否する方法

投稿日:2013/08/01 更新日:

suica-no4

 近頃ニュースで話題になっていますが、Suica の利用データの社外提供が始まったようですね。さすがに、これはまずいということで批判されている訳ですが、この度、申請をすればSuica の利用データの使用を拒否できるようになりました。

 実際には匿名性は保たれるようで、私にとっても直接的には関係なさそうですが、なんとなく気持ちわるいので、データ提供の拒否を申請してみました。

JR 東日本の公式のお知らせをチェック

 詳しくはJR東日本のお知らせがありますので、こちらをご覧になってみて下さい。

Suica に関するデータの社外への提供についてよくいただくお問い合わせ

suica-no1

データ提供の拒否方法

 データ提供の拒否方法としては、↓のメールアドレスに自分のSuica ID 番号を送信すればいいみたいですね。

jogaiyobo[×]jreast.co.jp   [×]を@に変更

 Suica ID番号とはSuica の裏面にあるJE から始まる番号のようです。

 データ利用を拒否申請するという事で、とりあえずiPhone から上記のアドレスにSuica ID 番号を送信してみました。

suica-no2

 メールを送信すると、すぐにJR 東日本から返信がきました。下のメールですね。

suica-no3

 という訳で、私のSuica 情報は除外されたようです。

最後に

 はじめにも書きましたが、スイカの利用データを使われたところで実際には、あまり影響はないと思いますが、なんか気持ち悪いですね。今回は許可無く勝手に始めてしまったという事が問題だったのではないでしょうか。まあデータ提供してもこちらには特に直接的なメリットがあるようには思えないので、私は自分のスイカを除外申請しておきました。

 みなさんもSuica の利用データを提供されたくないなと思ったら、簡単なことなので、今回の記事のように申請してしまいましょう。


 記事はいかがでしたでしょうか?当ブログの管理人うらまつです。海外旅行とジャグリングが好きでこんなことやっております。ご覧になっていただければ嬉しいです。

広告

広告

-Lifehack
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

logo-reisenthel

ライゼンタールの収納ボックス買ってみた。使わない時は畳んで収納可能!

部屋の整理をしようと、収納ボックスを色々探してたら、便利そうな収納ボックスを見つけて買ってみたので紹介します。この収納ボックスはライゼンタールというドイツのメーカーが作っているもので、こちらの1番の特 …

logo-pcrecycle

古いPCの回収リサイクルサービスを利用して処分してみた。日立PCリサイクルホットライン

 今はパソコンを処分するのにちゃんと手続きをしなくてはいけない時代になっております。具体的にはメーカーに回収をお願いして送り戻すイメージですね。今回は、古い日立のPCを処分しようと思い、日立に回収をお …

Dropbox-logo

Dropboxで二段階認証の設定してみた。アカウント流出対策に!!

 既に耳にしている方も多いと思いますが、非常に多くのDropboxのアカウント情報が流出した可能性があるとのニュースが報じられていますね。Dropbox側の主張としては、他のサービスからの流出との事で …

jpg-geotag-logo

デジカメの写真にジオタグを付ける方法。一眼レフでもスマホを使えば写真にジオタグをつけれるぞ!

 みなさんこんにちは。最近はiPhoneやアンドロイド端末などスマートフォンで写真を撮ると写真に地図情報が添付される時代になりましたね。この地図情報(ジオタグ)は後から見ると、地図上に写真を表示できた …

logo-paypal

PayPal始めてみた!ネットショッピングをもっと安全に楽しもう!

 ネットショッピングでよく使われているPayPalですが、ようやく登録してみました。普段、アマゾンとか楽天などの大手でしか買い物しない場合にはあんまり必要ないかと思いますが、小さい所とか海外とかだと色 …

検索

管理人の動画「海外旅行しながらジャグリングしてきた」