Slider

iPhone

FeedlyをReederと連携させてみた。これがまた簡単でした。

投稿日:2013/07/03 更新日:

 みなさんこんにちは。

 ついにReeder のアップデートがきましたね。これでFeedlyに対応したという事で、Google Readerが終了した今でもFeedlyで取得しているRSSをReederで読む事ができるようになりました。RSSは全てReederで読んでいた私にとっては待ちに待った更新です。

 今日は新しくなったReederでFeedlyのアカウントを追加して連携する方法について書いていきたいと思います。

Reederのアップデート

今回のReederのアプデ内容はこんな感じですね。

reeder-feedly1

 Feedlyの他にもFeed Wranglerというサービスにも対応したみたいです。

Reederの設定

 アップデートしたReederのSettingからAccountsのAdd Accountに進みます。

reeder-feedly2

 Add Accountに進むと、Feedlyがありました。

reeder-feedly3

 Feedlyをタップするとすぐに下のようにFeedlyの認証画面となります。

reeder-feedly4

 私の場合は既にFeedlyのアカウントを持っているので、下部のSign inから入ります。

reeder-feedly5

 この画面から連携を承認すると、OKです。

 次の画面で連携するにあたっての設定があります。デフォルトでも問題なさそうな内容です。

reeder-feedly6-1

 さらに進むと、いよいよ同期が始まります。

reeder-feedly7

 終わりに

これで、ReederからFeedlyのRSSを読めるようになりました。しかも設定方法はとても簡単。

 FeedlyのiPhoneのアプリやNewsifyがどうも合わなかった私としては、ReederのFeedly対応はとてもありがたかったです。ReederはローカルRSSにも対応したので、スタンドアローンのRSSリーダーとして使うこともできましたが、やっぱりFeedlyのように色々なサービスと連携するプラットフォームを利用していた方が後々、発展性があるかな~と期待しています。

 私のようにFeedlyに移行したいけど、良いアプリが見つからないという方は、是非Reederを試してみてください。

それでは~

Reeder 3.2(無料)App
カテゴリ: ニュース
販売元: Silvio Rizzi – Silvio Rizzi(サイズ: 7.5 MB)
全てのバージョンの評価: (959件の評価)

Feedly: Your Google Reader, Youtube, Google News, RSS News Reader 16.1.542(無料)App
カテゴリ: ニュース, エンターテインメント
販売元: DevHD – DevHD Inc(サイズ: 10.2 MB)
全てのバージョンの評価: (2,692件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応


 記事はいかがでしたでしょうか?当ブログの管理人うらまつです。海外旅行とジャグリングが好きでこんなことやっております。ご覧になっていただければ嬉しいです。

広告

広告

-iPhone
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

iphone5seyecatch

iPhone5sが届いたので、アクティベートしてみた!

 iPhone5sが届いたので、早速開封すかさずアクティベートしてみました。初めてのiPhoneからiPhoneへの機種変更だったのでiTunesでの復元がうまくできるかな~と不安でしたが、全く問題あ …

logo-linegourmet

Lineグルメ予約使ってみた。Rettyと提携で美味しいお店がたくさん。

 みなさんこんにちは。Lineの新サービス「Lineグルメ予約」がローンチされるに先立って、募集されていたブロガーモニター企画に参加しました!Lineグルメ予約を実際に利用して、ブログ記事にすると1万 …

GeotagPhotosPro-logo

iPhoneでGPSログをとろう。Geotag Photosの使い方

 みなさんこんにちは。今日はiPhoneでGPSログを記録できるアプリ「Geotag Photos」を紹介したいと思います。こちらのアプリは名前の通り、写真にGPSデータを付与する事を目的としておりま …

ioseyecatch

視差効果を減らしてみた。iOS7.0.3で視差効果をより低減することができるようになりました

 色々と賛否が分かれているiOS7から導入された視差効果ですが、iOS7.0.3になってからさらに低減できるようになりました。画面に酔ってしまったり、頭痛の症状がでたりという人がいるため、視差効果の低 …

ioseyecatch

iOS7.1.2がやってきた!今回はアップデート中にアクシデントが…

さてさて、WWDCも終わって落ち着き始めたこの頃ですが、iOSのアップデートがやってきました!今回はiBeaconとバーコードスキャナ周りの修正ですか…

検索

管理人の動画「海外旅行しながらジャグリングしてきた」