Slider

iPhone

iPhoneのsms/mmsの迷惑メールが増えてきたので、迷惑メールフィルターを強にしてみた。結構効果ありだったぞ

投稿日:2013/09/03 更新日:

 みなさん、こんにちは。

 私はiPhoneでsms/mmsを主に使っているのですが、最近やたら迷惑メールがくるので、ソフトバンクが提供している迷惑メールフィルターを強に設定してみました。

 すると、ぱったりと迷惑メールが止まって、たいした効果はないんだろうな~と思っていた私もびっくりでした(汗。

 という訳でここで設定方法を紹介したいと思います。

My SoftBankにログイン

 まずはMy SoftBankにログインしましょう。iPhoneのサファリのブックマークにデフォルトでリンクが入ってますね。

sb-spam4

 右上の方にMy SoftBankへのリンクがありますのでタップです。

sbspamfilter0

 するとログイン画面になります。

sb-spam6

迷惑メールフィルターを「強」に設定

 「迷惑メール対策を行う」をタップしましょう。下の画像参照

sb-spam7

 今回はSMS/MMSの設定に進みましょう。

sb-spam8

 「迷惑メールブロックの設定」の上にある「変更する」をタップします。

sb-spam9

 下の方にある「個別設定はこちら」へ進みます。

sb-spam10

 迷惑メールフィルターを強に設定しましょう。

sbspamfilter1

 迷惑メールフィルターを強にすると、URLリンク付きメールを受信するかどうかを設定しなければなりません。私の場合は「受け取る」にしました。

sbspamfilter2

 これで終了です。最後に下の方にある設定をタップしましょう。

終わりに

 最初はあまり効果がないのでは?と疑っていたいましが、すぐに迷惑メールが届かなくなりました(笑)今までは、アドレス指定でブロックする方法で迷惑メール対策をしていましたが、この方法の方がお手軽ですね。メールマガジンが届かなくなるかもと心配していましたが、今の所は届いています。アドレス指定で受信を許可する設定もできるので、メルマガが届かなくなったら、そちらから受信許可しようと思います。


 記事はいかがでしたでしょうか?当ブログの管理人うらまつです。海外旅行とジャグリングが好きでこんなことやっております。ご覧になっていただければ嬉しいです。

広告

広告

-iPhone
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

logo-widgetcalc

iPhoneの通知センターで電卓を使おう。ウィジェット電卓(WidgetCalc)使ってみた

 不意に電卓を使いたくなることってありますよね。iPhoneをはじめとするスマートフォンには電卓アプリが数多くありますので、スマホを起動すればいとも簡単に電卓を使えるのですが、人の欲望は終わりのないも …

reeder-feedly-eyecatch1

FeedlyをReederと連携させてみた。これがまた簡単でした。

 みなさんこんにちは。  ついにReeder のアップデートがきましたね。これでFeedlyに対応したという事で、Google Readerが終了した今でもFeedlyで取得しているRSSをReede …

logo-linegourmet

Lineグルメ予約使ってみた。Rettyと提携で美味しいお店がたくさん。

 みなさんこんにちは。Lineの新サービス「Lineグルメ予約」がローンチされるに先立って、募集されていたブロガーモニター企画に参加しました!Lineグルメ予約を実際に利用して、ブログ記事にすると1万 …

slprologo

iPhoneでブログが書ける神アプリ「するぷろ」導入してみた!

 今回は、iPhoneでブログを書く事ができる神アプリ「するぷろ」の初期設定をおこなったので、それについて書いていきたいと思います。  iPhoneでブログを書く事をモブログと言ったりしますが、今ブロ …

itunescard-ioslogo

iPhoneからiTunes Cardでチャージしてみた。思ったよりスムーズでびっくり

みなさんこんにちは。i今回はTunes cardによるチャージをiPhoneだけでやってみました。まぁなんて事はない普通の事なんですが、私はいつもPCから行っていましたので、この簡単さにびっくりしてし …

検索

管理人の動画「海外旅行しながらジャグリングしてきた」